
歯みがき料金は800円です
歯みがきについての考え方
いまワンちゃんの歯みがきへの関心が高まっています。
そらでもオープン当初から注目してきました。今まではワンちゃんのお口が臭ってきたり、歯石が溜まってきても特に何もしなかったと思います。でもその考えは危険です!やはりワンちゃんも人と同じように歯みがきが必要です。ワンちゃんは人より痛みに対して我慢強いですが、それは普通に見えるだけで本当は苦しんでいるんです。

【歯みがき前】生え際に歯石がびっしり

【歯みがき前】歯垢と歯石が原因で臭いもキツイ

【歯みがき後】何度か継続して磨いた結果、少し歯石が取れてきました。臭いも改善しています。

普段遊ばせている、「オーマロー」という歯みがきオモチャ。汚れたら洗えます。歯みがき効果抜群です。お店にも置いていますので是非ご覧になってください!1,296円です。
歯みがきに注力している理由
ウチの愛犬プリリン(トイプードル)は我が家にきた時からすでに歯周病になっていたのですが、結局きてすぐに動物病院で歯のほとんどを抜くことに!ちなみに歯周病の治療は体に負担のかかる全身麻酔です。病気は思っていたより重症で、口から鼻へ貫通して穴が空いてました。プリリンが乳歯遺残(にゅうしいざん)で若い時から歯の状態が悪かったということも原因に挙げられます。
※乳歯遺残(にゅうしいざん)
小型犬種に多い症状。乳歯が抜けずに永久歯の生えてくる状態。歯並びが悪くなり食べカスがたまりやすくなるので歯石がつきやすくなる。
犬の歯周病って何?
歯周病は(以前は歯槽膿漏といっていた)人と同じように歯周ポケットの中に菌が増殖し歯がぐらぐらしてきて、やがて抜け落ちるという怖い病気です。口が臭くなってくるのですぐにわかります。とてもワンちゃんに多い病気で、なんと3才以上の約80%(保険会社調べ)が歯周病にかかっているというデータがあります。歯周病の原因は歯垢(食べカス)や歯石。ワンちゃんの唾液は人と違って(人は弱酸性)アルカリ性が強く歯垢を分解しにくいので石灰化して歯石になります。しかもワンちゃんは歯石になるまでのスピードがめっちゃ早く、約3日程で歯石に変わります。なのでワンちゃんは人と同じように定期的にデンタルケアをしてあげる必要があります。
歯みがきの重要性
やはりケアの方法としては歯垢がたまらないように歯みがきをするのが重要です!歯周病になって手術をしても日々のケアをしないとすぐ再発します(-.-;)
とはいえ歯みがき嫌いなワンちゃんが多いので自宅でさせてくれないコには、当店オススメの『歯みがきシート』を一度試して下さい!そして1ヶ月に1回はワンちゃん専用の歯みがき粉でデンタルケアを行うことにより歯のコンディションを確認することも出来ます。そらで使用している歯みがき粉はメーカーに依頼して生産した特注品で、かなりの自信作です。定期的に歯みがきをすることで”歯石”が取れることもあります!
ちなみにこの歯みがき粉はプロ用なので売れません。トリミングやシャンプーの際、同時に歯みがきすればワンちゃんの負担も最小限に抑えられると思います。
当店ご利用のお客様限定ですが、ご希望であれば日々のケア方法をレクチャーさせて頂きますね(^^)
歯みがきの時に使用している、ビバテック社の「シグワン」という歯ブラシです。少し高いですがとても磨きやすい形状をしています。
※当店にも在庫があります。
当店でも使用している歯みがきシート。Natural Select社の「ピュアティース」です。毎日のケアでこのシートだけでもやっておくと年齢を重ねた時に差がでます。この商品は超オススメです!歯周病になる前にしっかり予防してあげてくださいね。ちなみに酷い歯周病になると歯を抜くのですが、ウチの愛犬の治療費は約11万円掛かりました。
※当店にも在庫があります。1つ10枚入りで540円です。